2025年度も、環境とエネルギーをテーマに出張授業を実施中!
シナネンホールディングスグループでは、2022年度より全国の小中学校を訪問し「環境とエネルギー」をテーマにした出張授業を行っています。
■お問い合わせフォームはこちら
https://sinanengroup.co.jp/kids/teacher
2025年度も活動を継続しており、7月は、茨城県内の2つの中学校で出張授業を実施しました!これで、授業実績は、延べ37校、約2,500名となりました。
授業内容
「環境とエネルギー」をテーマにした出張授業は、主に以下のプログラムで実施しています。
・中学生向け(所要時間:約100分)
前半:エネルギーと環境問題に関する座学
後半:エネルギーミックス体感ゲーム
2025年7月実績
【つくば市立研究学園中学校 7年生の皆さん】


つくば市立研究学園中学校は、総合学習のテーマである「環境学習」の学びを深めるうえで効果的と感じていただき、お申込みいただきました。実際に授業を受けた生徒からは、「温室効果ガスを出す発電方法とそうでないものがあったり、環境への負荷だけではなく、安定しているかなど、いろいろな見方が大切だと思った。」「これからはもっと地球の環境を良くしていきたいと考えが深まった。今から自分たちでできることを見つけていきたい。」といった感想をいただきました!
【茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 3年生の皆さん】


茨城県立水戸第一高等学校附属中学校は、気候変動に興味を持つ生徒も多い中、専門的な指導が難しいこと、興味のない生徒にも課題意識を持ってほしいという思いから、ゲームや話し合いの活動が多いというところに魅力を感じていただき、お申込みいただきました。実際に授業を受けた生徒からは、「環境と生活の両方の視点からエネルギーについて考えることができた。」「単にどのエネルギーが善、どのエネルギーが悪、ということではなく、それぞれの長所と短所を生かしたエネルギーミックスという考えが大切であると知ることができた。」との感想をいただくことができました!
シナネンホールディングスグループでは、今後も、環境とエネルギーに関する知識を子どもたちに伝えることで、次世代を担う人材の育成を支援してまいります。
※シナネンホールディングスでは小・中学生を対象とした出張授業を実施しております。ご興味を持っていただきました学校関係者の方々におかれましては、当社ホームページのご案内をご覧いただき、以下の応募フォームよりお問い合わせください。
https://sinanengroup.co.jp/kids/teacher/