日高都市ガスと一緒に!ひ・まわり探検隊で学ぶ夏!
埼玉県日高市で都市ガスの供給や住まいのサービスを提供する日高都市ガス株式会社は、日高市が、市内の小学生および義務教育学校前期課程の児童を対象に、夏休み期間を利用して、子どもたちの郷土愛の醸成と地域の皆さんとの交流の場を作ることを目的に実施する、「ひ・まわり探検隊」事業に、15年ほど前から協力しています。
2025年度は、以下の日程で、3日間体験教室を実施しました。
- 8月6日、13日:みんなで環境問題やエネルギーについて考えて、工作してみよう!
- 8月8日:エコ・クッキング
みんなで環境問題やエネルギーについて考えて、工作してみよう!
コロナ禍を機に新たな取り組みとして開始した「みんなで環境問題やエネルギーについて考えて、工作してみよう!」は、スゴロクと工作を通じて、環境問題やエネルギーについて楽しく学べる体験教室です。今回は2日間で、延べ22人に参加いただきました!
スゴロクは、学校、学年も異なる子どもたちが少人数の班に分かれて、ゴールを目指します。ゴールまでの間には、環境に関するクイズが出題され、班で話し合いながら回答し学びを深めてもらいました。
工作では、ペットボトルを再利用したランタン作りを実施しました。それぞれが思うままにペットボトルを飾りつけし、きれいなペットボトルランタンを作り上げていました!




エコ・クッキング
「エコ・クッキング」は、食べ物をむだにしない、ごみを少なくすることを実際に料理をしながら体感する教室です。コロナ禍以前の「ひ・まわり探検隊」で実施していたもので、今回6年ぶりに復活し、14人の子どもたちに参加いただきました!
今回は、夏が旬の野菜をふんだんに使ったドライカレーとたまごスープ作りに挑戦してもらいました。実施前に作り方を見てもらったうえで、班に分かれてみんなで協力しながら道具を用意して、野菜を切って、フライパンや鍋で調理して、盛り付けて、とすべての工程を体験し、最後は、自分たちが作った料理をみんなで食べました!




日高都市ガスは、今後も、環境問題やエネルギーに関する知識を子どもたちに伝えることで、次世代を担う人材の育成を支援してまいります。



日高都市ガス株式会社公式HP:https://www.ht-gas.co.jp/