空き家問題を遊んで学べるワークショップ!地域で地元の未来を考える一日に。
埼玉県日高市で都市ガスの供給や住まいのサービスを提供する日高都市ガス株式会社。
今回は、日高市武蔵台公民館が主催する空き家ワークショップ「空き家スゴロクで『空き家』を楽しく考えよう!」の開催に協力しました。

空き家スゴロクって何?

空き家スゴロクとは、一般社団法人タガヤスが開発した、空き家問題をスゴロク形式で楽しく学べるボードゲームです。クイズやイベントが散りばめられ、専門知識がなくても、誰でも楽しく遊びながら空き家問題について学んでいただけます。
スゴロクは全部で3種類、「空き家問題を知る・考える」上流編、「所有者の意識を変える」中流編、「空き家の利活用・まちづくりを考える」下流編の中から、今回は、上流編を体験しました!
空き家ワークショップ
地域にお住いの方々など約30人が参加した今回のワークショップ。冒頭では、タガヤス代表理事の小澤理市郎様より、空き家問題に関する問題点や考える上で大切なことをお話しいただきました。
その後、2つの班に分かれ、それぞれ3チームずつの対抗戦形式でスゴロクをスタート。ゴールの速さではなく、途中のイベントでもらえるハートの数を競う形式です。


途中、空き家問題に関するクイズや、実際に地域で起きている問題について話し合うイベントを通じて、楽しみながらも深く自分事として考えられている参加者の姿がとても印象的でした。
日高都市ガス代表取締役社長 塚越二喜男 コメント

地域の空き家問題については、空き家になってから考えるのではなく、いかに早く所有者の皆さまの大事な資産について考えてもらえるかが大事だと思い、今回の機会に繋がりました。 地域の皆さまが現状課題に抱えていらっしゃることはたくさんあると思いますが、地域の問題として、自分事としてどう解決していくかを考えることで、空き家は間違いなく減っていくと確信しています。私たち日高都市ガスも、この地域で一緒に生活をさせていただいている企業として地域の問題を自分事として捉え、地域の活性化に貢献していきたいと思います。
日高都市ガス公式サイト:https://www.ht-gas.co.jp/
一般社団法人タガヤス公式サイト:https://tagayasu.or.jp/