地域へ安心を提供。ミライフと富里市、災害発生時の応急対策に関する協定を締結。
ミライフは、関東エリアを中心に、LPガスや灯油などのエネルギー販売、リフォームなどを手掛けています。また、地域の皆さまに、「安心・快適・満足」を感じていただけるよう、全拠点における「こども110番のお店」活動を実施したり、一部拠点へ寄付型自動販売機を設置したりするなどの取り組みを実施しています。
ミライフの社会貢献活動について https://www.melife.co.jp/company/csr/
ミライフ西日本株式会社公式HP
千葉県富里市には、2003年から店舗を構え、地域の皆さまに様々なサービスを提供してきました。そしてこの度、災害発生時において、災害応急対策が円滑に実施されることを目的に、「災害時における一時避難場所の提供とガスの供給支援に関する協定」を締結いたしました。

主な協定の内容
今回締結した協定の主な内容はこちらです。
- 災害発生時に富里店事務所内の会議室を一時避難所として提供
- 非常用発電設備を活用した電源の提供
- ガスの供給支援
協定締結式の様子
2025年3月25日には、富里市役所にて、本協定の締結式が執り行われ、ミライフ代表取締役社長塚越二喜男とミライフ千葉支店長中野賢一が出席しました。
富里市 五十嵐博文市長ご挨拶

富里市は、令和元年台風15号によって歴史的な被害を受けました。長いところでは、2週間以上の停電が発生し、市民の皆さまには大変不安な思い、そしてご苦労をかけてしまいました。そのような経験の教訓として、行政だけでは災害に対応できないと考えています。その想いで、1社でも多くの協力していただける方々と協定を締結させていただき、災害に備えていくことを進めていますが、その中で今回、ミライフ様と協定を締結させていただけたことは、市民の皆さまにとって非常に安心かつありがたいものであると思っています。
あってはならない災害ではありますが、万が一に備えて協定を締結させていただきました。このご縁を大事にして、この協定を契機にさらに絆を深めさせていただきながら共に成長していけるよう協力していけたらと考えております。
ミライフ株式会社代表取締役社長 塚越二喜男コメント

いつ災害が発生するか分からない昨今において、エネルギーを供給している会社がどうやって地域を支えることが出来るのかということは、非常に重要な課題であると認識しています。
当社は、2003年より富里市美沢に店舗を構えており、そこでは分散型エネルギー、そして最後の砦と言われるLPガスの供給を行っています。事業所内には、LPガスを燃料とした大型の非常用発電機も備えており、あってはならないことではありますが、万が一の際には、電源を確保するなど活用していただきたいと考えています。また、有事だけでなく平時においても、市民の皆さまの生活の質の維持・向上に貢献できるよう取り組んでいきたいと思います。
